お金の勉強は何から?初心者でも分かりやすく具体的に解説

お金の勉強を始めるにあたり、以下のようなことを思ったことはないでしょうか?

お金の勉強は大事だと言われているけど、何から始めればいいか分からない…

いざ勉強を始めようと思っても、何から手を付ければいいか困る…

具体的なことが書かれていないから、余計に分からない…

お金の勉強なんて学校ではしないので、そう思うのは当然のことです。

そこで、この記事では、「何から学べばいいのか」「どんな内容から学べばいいのか」について詳しく解説していきます

また、すぐに行動に移せるよう、具体的な参考本や関連記事も紹介しているので、ぜひご覧ください!
では、さっそく見ていきましょう。

何から学べばいいのか⇒まずはYouTubeから学ぶ

まず、何から学べばいいのかについて解説していきます。

すでに述べてあるように、まずは「YouTube」から学ぶといいです。

そして、YouTubeから学んだ後は、以下の順に学んでいくといいでしょう。

  1. アプリやゲーム
  2. SNS
  3. ブログ
  4. 無料セミナー
  5. 投資
  6. 資格勉強
  7. 有料セミナー

では、それぞれ具体的に解説していきますね。

Step1.YouTubeから学ぶ

Step1として、YouTubeから学びます。
というのも、お金がかからず、視覚的にわかりやすいからです。

それでもって、お金について学び始めるにはうってつけなんですよね。
ですから、まずはYouTubeから学んでいきましょう!

メリット
  • お金がかからない
  • 視覚的でわかりやすい
  • 文章だけのものより記憶に残りやすい
  • 聞き流しできる
  • スキマ時間に学べる
デメリット
  • 取捨選択が必要
  • モチベを維持しにくい
  • ネット環境がないと見られない

おすすめのYouTuber

ここで、お金の勉強をするのにおすすめのYouTuberを紹介します。

両学長 リベラルアーツ大学

1人目は、リベラルアーツ大学(※一般的な大学とは異なります)を運営している「両学長さん」です。

そんなリベラルアーツ大学では、お金に関する幅広い知識が広く・浅く得られます

また、動画の本数が多いので、十分に学ぶことができますよ!
▽おすすめ動画


中田敦彦のYouTube大学

2人目は、オリエンタルラジオでもおなじみの、「中田敦彦さん」です。

彼が運営しているYouTube大学では、主に資産運用について深く学ぶことができます
また、しゃべりがうまく、内容がスラスラ入ってくるので、これからお金の勉強を始める人にとっては非常におすすめ!
▽おすすめ動画▽

Step2.アプリやゲームから学ぶ

Step2として、アプリやゲームから学びます。
このアプリやゲームからの学びは、どの学びよりも楽しく勉強できるのが魅力的

メリット
  • 楽しく学べる
  • 知識が勝手に身に着いていく
デメリット
  • 勉強の効果が薄い

おすすめのアプリ・ゲーム

ここで、おすすめのアプリとゲームを紹介します。

マネーフォワードME

「マネーフォワードME」というのは、俗に言う家計簿アプリです。

一般的な家計簿アプリとは異なり、さまざまな銀行やカードと提携できます。

また、収入や支出をいちいち入力する必要がなく、自動で取得・分類・入力してくれるので、ズボラな人には非常におすすめ

一部制限はありますが、無料でも多くの機能が使えるので、気になった方はぜひダウンロードしてみてください。

ダウンロードはこちら


どうぶつの森


この「どうぶつの森」は、CMで誰もが目にしたことのあるゲームでしょう。

どのようなゲームかというと、虫を捕まえたり、魚を釣ったりして森での自給自足のような生活が送れるゲームです。

そんな「どうぶつの森」では、実は、経済の仕組み・住宅ローンの返済・株・貯金等を学ぶことができます


人生ゲーム


人生ゲームについても、多くの人が耳にしたことのあるボードゲームなのではないでしょうか?

そんな「人生ゲーム」では、お金を管理する力・人生のうちにかかるお金や一大イベントにかかるお金が学べます

Step3.SNSから学ぶ

Step3として、SNSから学びます。
このSNSから学ぶ大きな特徴は、情報がコンパクトにまとめられているということです。

なので、初心者でも簡単に内容を理解することができますよ!

メリット
  • 情報がまとめられている
  • 内容が理解しやすい
  • 瞬時に情報を手に入れられる
デメリット
  • 浅い内容しか得られない
  • 深くは学べない

おすすめのアカウント

ここで、SNSから学ぶのにおすすめのアカウントを紹介します。

バンクアカデミー(インスタグラム)

1つ目は、「バンクアカデミー」です。
このバンクアカデミーは、資産形成に役立つ情報を発信しています

画像のように愛くるしいペンギンが教えてくれるので、難なく読み進めることができますよ!

マネーセンスカレッジ(インスタグラム)

2つ目は、「マネーセンスカレッジ」です。
このマネーセンスカレッジは、子供から大人まで、幅広い年齢層に向けたお金の知識を発信しています

非常に役立つ情報がたくさんあり、とても勉強になりますよ!

Step4.ブログから学ぶ

Step4として、ブログから学びます。
SNSよりも比較的文字は多くなりますが、本よりかは少ないので、読みやすいです。

また、YouTubeやSNSより深く学ぶことができるので、YouTubeやSNSから学んだ後は、ブログからも学んでみましょう!

メリット
  • 実体験が得られる
  • 実践に移せそうな内容を学べる
  • 自分と照らし合わせやすい
  • リアルな情報が得られる
デメリット
  • 情報が誤っている場合がある
  • 質問しにくい
  • 学ぶのを途中で止めてしまいやすい

おすすめのブログ

ここで、おすすめのブログを3つ紹介しておきます。

リベラルアーツ大学

リベラルアーツ大学は、先ほども紹介した「両学長さん」が運営しているブログです。

YouTube同様、お金に関するさまざまなことが網羅されています

なので、お金に関することを広く浅く学びたい人におすすめ!

こびと株.com

こびと株.comは、上場企業の経理マンである「シーウィードさん」が運営しているブログです。

主に、サラリーマン向けに、収入を増やす方法が詳しく書かれています

なので、サラリーマンの方はぜひブログを訪問してみてください!

2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログは、家計簿・家計管理アドバイザーの「あきさん」が運営しているブログです。

ブログ名にもあるように、家計管理や節約術に強いブログですね。

また、ズボラな人でもできるように書かれているので、ズボラな人はぜひ訪問してみてはいかかでしょうか?

Step5.無料セミナーから学ぶ

Step5として、無料セミナーから学びます。
そんな無料セミナーが5番目なのは、ある程度学んでいないと、騙されやすくなってしまうから

全部が全部そうであるとは限りませんが、無料であるがために、何も知らない初心者をカモにする業者が多いです。

なので、無料セミナーから学ぶのは、ある程度知識を付けたうえで行いましょう

メリット
  • その場で質問ができる
  • 専門家の意見を聞くことができる
デメリット
  • 有料セミナーより、学べる内容が少ない
  • 勧誘されやすい
  • ぼったくり商品を買わされる場合がある

Step6.本から学ぶ

Step6として、本から学びます。

いきなり本から学び始めると内容は入ってきにくいですが、ある程度学んでおけば、内容は入ってきやすいんですよね。

なので、ある程度知識をつけたうえで、学んでみましょう!

メリット
  • 濃い内容が得られる
  • 信頼できる
デメリット
  • お金がかかる
  • 文字が多い
  • モチベが維持しにくい

おすすめの本

ここで、お金の勉強をするのにおすすめの本を4つ紹介します。

金持ち父さん貧乏父さん


この本は、お金持ちと貧乏人にはどのような違いがあるのかについて非常によく分かる本です。
また、お金の仕組みについて学ぶことができます。

詳しい内容は言えませんが、この本を初めて読んだときは、かなりの衝撃を受けました。

バビロン大富豪の教え


この本は、100年読み継がれる「バビロンいちの大金持ち」という名著を漫画化した本です。

これについても、お金の仕組みについて学ぶことができます。

また、マンガではあるものの、書かれている内容は非常に役立つものばかりです。

お金について学ぶのに最適な本となっているので、気になった方はぜひご覧ください!

お金の大学


この本は、おすすめのYouTuberでも紹介した、「両学長さん」によって書かれた本です。

この本を読むことで、お金の基礎・基本を学ぶことができます

イラスト付きなので、今まで本を読んでこなかった方でも安心して読むことができますよ!

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!


この本は、投資を始める前にぜひとも読んでおいてほしい本です。

内容については、投資の原則や安定した投資法を学ぶことができます

図解もあり、ド素人とお金のプロの会話形式で書かれているので、とても読みやすいですよ!

Step7.投資から学ぶ

Step7として、投資から学びます。
「学べることがあるのか?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にあります。

それは、お金の管理方法や投資における税金についてです。

実際に、「税金について知っておかなきゃ脱税になる」と思い、税金を学ぶきっかけとなったんですよね。

また、税金について学んだおかげで、非課税となる制度も知ることができました。

このように、投資からでもお金について学ぶことができるので、本を読んだ後は投資をしてみましょう!

メリット
  • 実践力がつく
  • 体系的に学べる
  • お金が増える可能性がある
デメリット
  • 損をしてしまう場合がある

おすすめの投資

ここで、お金について学ぶのにおすすめの投資を紹介します。

単元未満株

株式は100株からでないと購入できない投資ですが、単元未満株は100株未満からでも購入することができる投資です。

また、100株未満ということから、大金を出す必要はなく、初心者でも簡単に株式に投資ができるんですよね。

この単元未満株をやってみたいと思った方は、まずは単元未満株を購入するならここ! おすすめの証券会社を紹介するよをご覧ください。

投資信託

投資信託とは、自身が運用するのではなく、投資のプロが運用してくれるものを言います。

投資のプロが運用してくれるからこそ、初心者でも利益を上げやすいのが特徴的です。

詳しいメリットとデメリットについては、【7つ紹介】投資信託の意外なメリットとデメリットとは?をご覧ください。

Step8.資格勉強から学ぶ

Step8として、資格勉強から学びます。

ある程度の知識が身に着けば、このように資格勉強から学ぶことで、よりお金に詳しくなるんですよね。
なおかつ、資格も取れて一石二鳥です。

なので、ある程度知識が身に着いたら、資格勉強からも学んでみましょう!

メリット
  • 知識がものすごく付く
  • お金に非常に詳しくなる
  • お金に詳しいという証明になる
デメリット
  • 専門用語が多い
  • 理解するのが難しい

おすすめの資格

ここで、お金の勉強をするのにおすすめの資格を紹介しておきます。

FP

FPとはファイナンシャルプランナーの略で、相談者の夢や目標を叶えるために、お金の面からサポートすることを目標とする資格です。

そんなFPは、合格率も高く、受かりやすいのが特徴的!

お金に関する幅広い知識を身に着けたいのであれば、この資格だけでも十分ですよ。

簿記

簿記とは、企業やお店の日々のお金の出入りを記録したり、整理したりして、経営状況を把握できるようになることを目標とする資格です。

いわゆる、家計簿を作成するようなものですね。
この簿記の勉強をすることで、お金を管理する能力が高まり、ムダな出費を抑えられるようになります

特に、お金をしっかり管理できるようになりたい人におすすめ!

Step9.有料セミナーから学ぶ

Step9として、有料セミナーから学びます。
この有料セミナーでは、質の高い授業を受けられることが特に強み

メリット
  • その場で質問ができる
  • 記憶に残りやすい
  • 質が高い
デメリット
  • 勧誘される場合がある
  • ぼったくり商品を買わされる場合がある

何を学べばいいのか

ここで、以下のようなことを思った方はいないでしょうか?

何から学べばいいのかについて分かったけど、何を学べばいいの?

そういう方に向けて、この項目では「何を学べばいいのか」について具体的に解説していきます。

具体的には、以下のような内容を学べばいいです。

これらを全部理解すれば、お金に対してかなり強くなります。

しかし、一度に全部学ぶ必要はないですよ!
徐々に学んでいけばオッケイです。

どんな内容から学べばいいのか⇒まずはお金の仕組みから

さて、学ぶべき内容にはかなりの種類があったと思います。

そこで、以下のようなことを思わなかったでしょうか?

どんな内容から学べばいいの?

それに対するアンサーとして、すでに書いてあるように、まずは「お金の仕組み」から学べばいいです。

というのも、仕組みを知っておけば、お金について総括したみたいなものですから、他の内容も入ってきやすいんですよね。

なおかつ、一番役立ちます。
実際に、お金の仕組みを知ったときの衝撃は今でも忘れていません。

このようにして「お金の仕組み」について学んだ後は、興味を持ったものから学んでいけば大丈夫です。

ちなみに僕は投資に興味を持ったので、仕組みを学んだ後は投資から学んでいきました。

お金の勉強しておくといいこと

最後に、お金の勉強をするモチベを上げるために、「お金の勉強をしておくといいこと」について学んでおきましょう!

  • お金が増える
  • 生活が楽になる
  • 詐欺に遭いにくくなる
  • 損をしにくくなる
  • 年収がアップする
  • お金が搾取されにくくなる
  • お金のことで心配しなくなる
  • ムダな買い物をしなくなる
  • お金持ちになりやすくなる

僕自身、お金の勉強をしたからこそ、こうしてブログを書いています。

また、お金の稼ぎ方や増やし方を学んだことで、将来のお金に対する不安がなくなったんですよね。

さらに、「これ買うのなら、投資に充てるかな~」というようにお金に対する考え方が変わり、無駄遣いをしなくなりました。

このように、勉強をするかしないかで圧倒的な差となるので、お金の勉強をするなら今の内から勉強しておきましょう!

まとめ:まずはYouTubeでお金の仕組みについて学ぼう!

では、本記事で解説した内容をまとめていきます。

  • お金の勉強は、手軽な「YouTube」から学ぶ
  • おすすめのYouTuberは「両学長さん」と「中田敦彦さん」
  • 勉強する内容は、「お金の仕組み」から学ぶ
  • 「お金の仕組み」を学んだ後は、興味を持ったものから学んでいけばいい
  • お金の勉強をしておけば、圧倒的な差をつけられる

また、お金について学ぶだけではなく、学んだことを実生活に活かしていくことも非常に大事です!
というのも、より定着し、忘れにくくなるから。

ほとんどの日本人はお金について学ぼうとしないので、学ぼうとしているあなたは十分すごいですよ!

その気持ちが消えぬよう、さっそく紹介したYouTubeから学んでいってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です