【初心者必見】5分でわかる!仮想通貨とは?

仮想通貨をよく耳にするにあたり、以下のような疑問を抱いたことはありませんか?

そもそも仮想通貨って何なの?
どんな特徴があるの?
どうしたら買えるの?

そんな悩みを解決すべく、この記事では、仮想通貨とは何なのかについて、何も分からない初心者でも分かりやすく説明していきます!

結論から言うと、仮想通貨とは、紙幣や硬貨がなく、あくまでもインターネット上でのみ存在する仮想的な通貨のことです。

これだけ聞いても分からないと思うので、本記事をぜひ読み進めていってください。

仮想通貨とは?

最初にも述べたように、仮想通貨とは、紙幣や硬貨がなく、あくまでインターネット上でのみ存在する仮想的な通貨のことです。

こう聞くと、仮想通貨は電子マネーのようですが、電子マネーは日本円をそのままチャージするものであり、中央銀行がコントロールしているので、増税などが無い限り価格の変動はありません。

しかし、仮想通貨は日本円をそのままではなく、仮想通貨という通貨に変換してチャージするものなので、価格が変動してしまいます。

また、仮想通貨は特定の国家(日本円で言えば日本)が発行していないがために、取引するユーザー同士で管理と監視をします

管理と監視をすると言っても、いろいろな人の売買取引の情報などがユーザーの端末に記録されるだけです。

このように、特定の国家が発行しないからこそ、他の国の人にお金を送る際に面倒な手続きが不要で、手数料が安くなります

発行上限が存在している

仮想通貨は、価値の下落を防ぐために、発行上限が存在しています

というのも、上限を決めずに発行し続けていると、誰もが手に入る状況になり、価値が下落してしまうからなんですよね。

分かりやすい例で言うと、限定商品みたいなものです。

個数が少ないと、価値が上がりやすいですよね。
そのような感じです。

また、発行上限に達すると買えなくなるわけではありません。
売りたい人がいる限り、買えます。

価格が常に変動している

さらに、仮想通貨の価格は、需要と供給のバランスによって、ドル円のように常に変動しています

なので、仮想通貨を買った時よりも価格が上がれば日本円よりもお得に買うことができますが、下がれば損をしてしまいます。

こう聞くとFXみたいですが、確かにそのように言えますね。

決済にはあまり向かない

価格が常に変動しているからこそ、日本で使う場合は、そのまま日本円で買ったほうが良く、決済にはあまり向かないでしょう。

そのように日本ではなく、海外に対して使うのが吉だと思います。

仮想通貨の特長

仮想通貨には、以下のような特長があります。

  • 手数料が安い
  • 個人間で直接送金ができる
  • 世界中で両替せずに利用できる

それぞれ見ていきましょう。

手数料が安い

これは、海外送金の場合に威力を発揮します。

銀行だと3,000円~8,000円かかっていたところが、仮想通貨だと中央銀行のようなものがないので、なんと1,500円ほどで済むようになるのです。

個人間で直接送金ができる

銀行を介さないがために、相手がどこにいようと関係なく直接送金ができます。
もちろん海外でもOK!

世界中で両替せずに利用できる

海外旅行をする際には、その国の通貨に両替しなければなりません。

クレジットカードでもいいですが、それだと手数料がかかってしまいますよね。

しかし、仮想通貨にさえ両替しておけば、わざわざドル円などに両替しなくても、そのまま利用または決済ができます。

また、仮想通貨を取り扱っている全世界のお店やネットショップで、その国の通貨に両替することなしに支払いが可能となり、とても便利です。

仮想通貨の種類

仮想通貨には、米ドル、ユーロのように様々な通貨があります。

その数はなんと、2000種類以上あると言われていますが、現在(2021年10月21日)日本で買えるのは以下の27種類となっています。

ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)リップル(XRP)
ネム(XEM)ステラルーメン(XLM)テゾス(XTZ)
ポルガドット(DOT)リスク(LSK)モナコイン(MONA)
クアンタム(QTUM)アイオーエスティー(IOST)エンジンコイン(ENJ)
オーエムジー(OMG)ライトコイン(LTC)イーサリアムクラシック(ETC)
ビットコインキャッシュ(BCH)ファクトム(FCT)キャッシュ(QASH)
ベーシックアテンショントークン(BAT)フォビトークン(HT)コムサ(CMS)
コバン(RYO)ネクスコイン(NCXC)フィスココイン(FSCC)
ザイフ(Zaif)カイカコイン(CICC)ゼン(JPYZ)
※右にスライドできます。

ここでは、それぞれの通貨について詳しく述べませんが、気になった方はぜひ調べてみて下さい。

仮想通貨の売買方法

仮想通貨とは何か、特長、種類についてお分かりいただけたかと思います。

続いて、仮想通貨の売買方法について述べていきますね。
その方法の手順としては、以下の通りです。

仮想通貨取引所の口座を開設する

まず、仮想通貨を売買する場所である仮想通貨取引所の口座を開設します。

以下のようなCMを、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

この他にもさまざまな仮想通貨取引所はありますが、そのようなものの口座を開設していきます。

どのような仮想通貨取引所があるのかについては、【特長・比較・ランキング】国内の20の仮想通貨取引所を丸裸に!をご覧ください。

口座に日本円を入金する

仮想通貨は原則、日本円で購入することになるので、次のステップとして日本円を入金していきます。

通常の振込のようにATMから入金する方法や、インターネットバンキングを利用して入金する方法がありますが、どれも簡単に入金することができますよ。

売買したい仮想通貨を購入する

日本円の入金を終えたら、実際に売買したい仮想通貨を購入していきます。

少しややこしくはなりますが、売買先には「取引所」と「販売所」という2種類の売買先があることは覚えておきましょう。

取引所とは

取引所というのは、他のユーザーに対して売買する所になります。

ユーザー同士で売買をするからこそ、売りたい人がいなければ、買うことはできません。

販売所とは

販売所というのは、仮想通貨交換業者に対して売買する所になります。

取引所のように、売りたい人がいないから買うことはできないということはありません。

好きなように売買する

購入し終わったら、あとは好きなように売買してもらって大丈夫です。

ただ、売買しすぎると税金がかかってしまう可能性があるので、注意しておきましょう。

このような流れで、仮想通貨を売買していきます。

より詳しい流れについては、【永久保存版】仮想通貨を購入するには? 口座開設から取引までを徹底解説をご覧ください。

おすすめの仮想通貨取引所

先にも述べたように、仮想通貨を売買するためには、仮想通貨取引所に口座を開設しなければなりません。

そこで、おすすめの仮想通貨取引所を紹介していきます。

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer(ビットフライヤー)の特長としては、

  • ビットコインの取引量がNo.1※1
  • 1円からでも購入が可能
  • 取扱通貨数が17個
  • Tポイントでも購入が可能

があります。

※1 Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2020年1月-12月の月間出来高(差金決済/先物取引を含む)

取扱通貨数19種類
最小注文数量販売所:0.00000001BTC(約0.065円※)
取引所:0.001BTC(約6,500円※)
スプレッド(BTC・執筆時点)416,842円
入金手数料銀行振込:各銀行の振込手数料
クイック入金:無料、330円
コンビニ入金:330円
出金手数料三井住友銀行かつ3万円未満:220円
三井住友銀行かつ3万円以上:440円
三井住友銀行以外かつ3万円未満:550円
三井住友銀行以外かつ3万円以上:770円
送金手数料0.0004BTC
取引所手数料約定数量×0.01〜0.15%
販売所手数料スプレッド分
レバレッジ手数料建玉ごとに0.04%/日
スマホ対応
レバレッジ取引
積立サービス
レンディングサービス
※1BTC=650万円として計算

bitFlyerとは、日本で一番長く運営しており、海外にも展開している仮想通貨取引所です。

そんなbitFlyerでは特に、1円からでも購入できちゃうのが強み!

☟口コミはこちら

20代|女性 評価4点/5点
bitFlyerは他社に比べセキュリティがしっかりしているイメージです。しかし、高額な資金1000万円以上を送金・受取しようとしても、営業日しかできず、1日・2日かかってしまいます。本人確認を2回されることがあります。大きな額を動かすときは海外の仮想通貨取引所を使った方が良いかもしれません。しかし、売買はしやすいUIになっているので、そこはグッドポイントです。アプリも非常に使いやすいので良いと思いました。初心者の方にも十分におすすめできます

引用元:coindesk JAPAN

実際に使ってみた感想が知りたい方は、【使ってみた感想あり!】bitFlyerの口コミ・評判をありのままにレビュー!をご覧ください。

また、実際に口座開設してみたい方は、こちらから。

BITPOINT(ビットポイント)

BITPOINT(ビットポイント)の特長としては、

  • ETH・BCH・LTCの出来高ランキングで1位※2を獲得
  • 500円から購入が可能
  • アプリがはじめてでも扱いやすく、見やすい

があります。

※2 2020年8月 BITPOINT社調べ

取扱通貨数10種類
最小注文数量販売所:500円以上
取引所:0.0001BTC(約650円※)
スプレッド(BTC・執筆時点)413,705円
入金手数料銀行振込:各銀行の振込手数料
クイック入金:無料
出金手数料無料
送金手数料無料
取引所手数料無料
販売所手数料スプレッド分
スマホ対応
レバレッジ取引
一時受付停止中
積立サービス
レンディングサービス
※1BTC=650万円として計算

BITPOINTとは、ETH・BCH・LTCの出来高ランキングで1位※2を獲得したことのある仮想通貨取引所です。

そんなBITPOINTでは特に、はじめてでも扱いやすく、見やすいのが強み!

☟口コミはこちら

20代|男性 評価3点/5点
銀行入金からクイック入金、新規注文、ロスカットに至る現物取引にかかる手数料が無料であり、アルトコインなどが格安で購入できるのが最大のメリット。普段はインターフェイスが綺麗なスマホ専用のアプリを使っており、快適な取引を楽しめるのも良い。しかし、取り扱い銘柄が5種類と少ないのがデメリットか。そのほか、使ったことはないが、FXの自動売買ツールがあるようで、逐一、価格の値動きが見れない場合でも、取引ができるので、非常に便利らしい

引用元:coindesk JAPAN

評判やレビューが気になる方は、【徹底レビュー】BITPoint(ビットポイント)の評判・口コミとは?をご覧ください。

また、口座開設の方法を知りたい方は、【たったの15分!】BITPoint(ビットポイント)の口座開設方法をわかりやすく解説をご覧ください。

GMOコイン

GMOコインの特長としては、

  • 取引にかかる手数料が国内最安値
  • 0.00005BTCから購入が可能
  • 取扱通貨数が15個

があります。

取扱通貨数16種類
最小注文数量販売所:0.00001BTC(約65円※)
取引所:0.0001BTC(約650円※)
スプレッド(BTC・執筆時点)200,998円
入金手数料銀行振込:各銀行の振込手数料
クイック入金:無料
出金手数料無料
送金手数料無料
取引所手数料Maker:-0.01%
Taker:0.05%
販売所手数料スプレッド分
レバレッジ手数料建玉ごとに0.04% / 日
スマホ対応
レバレッジ取引
積立サービス
レンディングサービス
※1BTC=650万円として計算

GMOコインとは、インターネット関連事業の大手「GMOインターネットグループ」の1つである仮想通貨取引所です。

そんなGMOコインでは特に、入金手数料や出金手数料、スプレッドなどの手数料の安さが強み!

☟口コミはこちら

20代|女性 評価4点/5点
GMOコインの1番気に入っている点は、日本円の出金手数料が無料であるというところです。そこがGMOコインのオススメポイントです。日本円での取引をメインに考えている人には、是非、勧めたいです。他の手数料も無料ですし、画面もとっても見やすく、使いやすいです。セキュリティもしっかりしているので安心。スマホアプリからも使うことが出来ますが、それがかなり見やすく作られているので、出先とかで確認したいときなどにすぐに見ることができるのが良いです」

引用元:coindesk JAPAN

実際に口座開設してみたい方は、こちらから。

文字だけでは分かりにくかったと思うので、まとめてみます。
※右にスライドできます。

bitFlyerBITPOINTGMOコイン
取扱通貨数19種類10種類16種類
最小注文数量販売所:0.00000001BTC(約0.065円※)
取引所:0.001BTC(約6,500円※)
販売所:500円以上
取引所:0.0001BTC(約650円※)
販売所:0.00001BTC(約65円※)
取引所:0.0001BTC(約650円※)
スプレッド(BTC・執筆時点)416,842円413,705円200,998円
入金手数料銀行振込:各銀行の振込手数料
クイック入金:住信SBIネット銀行の場合は無料、それ以外は330円
コンビニ入金:330円
銀行振込:各銀行の振込手数料
クイック入金:無料
銀行振込:各銀行の振込手数料
クイック入金:無料
出金手数料三井住友銀行かつ3万円未満:220円
三井住友銀行かつ3万円以上:440円
三井住友銀行以外かつ3万円未満:550円
三井住友銀行以外かつ3万円以上:770円
無料無料
送金手数料0.0004BTC無料無料
取引所手数料約定数量×0.01~0.15%無料Maker:-0.01%
Taker:0.05%
販売所手数料スプレッド分スプレッド分スプレッド分
レバレッジ手数料建玉ごとに0.04%/日建玉ごとに0.04%/日
スマホ対応
レバレッジ取引
一時受付停止中
積立サービス
レンディングサービス
※1BTC=650万円として計算

仮想通貨における注意点

仮想通貨の注意点として、以下のようなものがあります。

  • 確定申告をしなければいけない場合がある
  • 値動きが激しい
  • ハッキングの恐れがある
  • 決済の途中で接続が途切れる可能性がある

では、それぞれ説明していきますね。

確定申告をしなければいけない場合がある

会社で働いている人であれば年間20万円、学生や専業主婦であれば48万円を超える利益が発生したときには、ブログやFXと同様に確定申告が必要となります。

注意点

20万円と48万円は、ブログや株取引で得た利益も合計した金額です。

また、仮想通貨は累進課税(収入が上がれば税率も上がる制度)を採用しており、株やFXの税率(20.315%)とは異なることにも注意しておきましょう。

値動きが激しい

仮想通貨は、中央銀行のようなものがないため、値動きの調整が入らず、需要と供給が値動きにダイレクトに伝わります。

そして、値動きが激しくなります。
なので、全額をつっこまず、あまり使わないお金の範囲でやりましょう。

ハッキングの恐れがある

仮想通貨はすべてインターネット上にあるため、ハッキングのリスクが常にあります。

また、一度ハッキングされてしまうと一気にお金を奪われる可能性があります

なので、お金を分散させるなどの対策をしておきましょう。

決済の途中で接続が途切れる可能性がある

仮想通貨はインターネット上で売買することから、回線の調子が悪く、途切れてしまうと、自分が思っていたのとは違う値段で売買されてしまいます

そのことを頭にしながら、取引を行っていきましょう。

まとめ

では、本記事で述べた内容をまとめていきます。

  • 仮想通貨とは、紙幣や硬貨がなく、あくまでインターネット上でのみ存在する仮想的な通貨のこと
  • また、発行上限もあり、価格も常に変動している
  • そんな仮想通貨の特長は、海外送金時の手数料が安く、銀行を介さず個人間で直接送金することができるということ
  • 仮想通貨には2,000以上の種類があり、日本で扱えるのは27種類
  • 仮想通貨を売買するには、まず仮想通貨取引所の口座を開設しないといけない
  • ハッキングの恐れや値動きが激しいこと、そして確定申告をしないといけない場合があることに注意する

今や、さまざまな企業や国が参入してきており、仮想通貨の価値がだんだんと認められてきているように感じます。

なので、世界的に利用される日も、もうそんなに遠くはないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です