【初心者向け】ブロックチェーンを5分でわかりやすく解説

仮想通貨やNFTなどを学んでいる際に、ブロックチェーンという言葉が何回も出てきたと思います。

そのブロックチェーンについて学ぶにあたり、

ブロックチェーンってなに?
メリットとデメリットは何なの?
わかりやすく教えてほしい!

と思ったことはないでしょうか。

そこで、この記事では、

  • ブロックチェーンとは何か
  • ブロックチェーンでできること
  • ブロックチェーンのメリットとデメリット
  • ブロックチェーンの今後の課題

についてわかりやすく解説していきます。

専門用語を極力抑え、5分でわかるようにざっくりと書き上げたので、ぜひご覧ください。

では、早速みていきましょう。

本ページはプロモーションが含まれています。

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンとは、簡単に言えば、データを安全に保管できるようになったシステムのことです。

今までは、1つの機関だけが取引情報や顧客情報などのデータを取り扱っていました。

ブロックチェーンは、1つの機関に集中させるのではなく、各ノード(ブロックチェーンのネットワークに参加するコンピュータのこと)に分散させたわけなんですよね。

図で表すと、以下のようになります。

この図で言うと、左側がブロックチェーンで、右側が今までの1つの機関に集中させるシステムです。

このように、各ノードに分散させたからこそ、一部で障害などが起きても対応でき、データを安全に保管できるようになったのです。

そう思えば、ブロックチェーンは画期的な技術ではないでしょうか。

ブロックチェーンでできること

ブロックチェーンでできることには、

  • データを保持し続けることができる
  • デジタルアイテムに価値を見出すことができる

の2つがあります。

それぞれ見ていきましょう。

データを保持し続けることができる

メリットでも述べますが、ブロックチェーンはデータの紛失がありません

データの紛失がないからこそ、データを保持し続けることができます。
その恩恵として、ゲームがあります。

今までのゲームは、サービスが終了してしまうと、せっかく育てたキャラクターや持っていたアイテムなどがすべて消えてしまったんですよね。

しかし、ブロックチェーンでは、サービスが終了したとしても、育てたキャラクターや持っていたアイテムが残ります。

そして、そのキャラクターやアイテムを使うことができるゲームが新たに誕生したら、引き継ぐことができるようになっています。

それを実現させたのが、ブロックチェーンゲームというものです。

ブロックチェーンゲームには「CryptoKitties」や「CRYPTO SPELLS」があります。
興味を持った方は、ぜひ調べてみて下さい。

デジタルアイテムに価値を見出すことができる

以前は、動画や音楽などのデジタルアイテムは、簡単にコピーや改ざんをすることができ、本物と見分けがつきませんでした。

それでもって、デジタルアイテムになかなか価値を見出せなかったんですよね。

しかし、ブロックチェーンの誕生により、たとえコピーや改ざんがされたとしても、他のノードに情報が残っていますから、それと比較すれば本物かどうかわかるようになりました。

そして、価値を見出すことができるようになったのです。
それを実現させたものが、NFTです。

最近では、イーロン・マスク氏がNFTについて歌った曲をNFTとして売り出すとツイートしました。

ブロックチェーンのメリット

ブロックチェーンのメリットには、

  • データの改ざんや不正ができない
  • ハッキングに強い
  • データの紛失がない

があります。

それぞれ見ていきましょう。

データの改ざんや不正ができない

今までは、取引情報や顧客情報を1つの機関が管理していました。

それゆえに、データの改ざんや不正を行っても、バレにくかったんですよね。

しかし、ブロックチェーンはそう簡単にうまくはいきません。

というのも、改ざんするためには、他のノードにも記録されているすべてのデータを改ざんする必要があり、それは不可能であるからです。

また、不正したとしても、他のノードにデータが記録されているので、それらのデータと照合すれば間違っていることが簡単にわかるからです。

ハッキングに強い

以前の1つの機関が管理するシステムでは、その機関さえハッキングできればいいので、ハッキングに強いものではありませんでした。

しかし、ブロックチェーンはデータが分散していますから、ハッキングする場合には、すべてのデータにアクセスしないといけません。

そのため、ブロックチェーンはハッキングに強いものとなります。

データの紛失がない

以前は、自分個人のデータが紛失してしまうと、元に戻すことができませんでした。

しかし、ブロックチェーンではデータ紛失の心配がありません。

というのも、他のノードにも自分のデータが記録されているからです。

そのため、たとえ自分のデータが紛失したとしても、実質データが紛失していないことになるんですよね。

ブロックチェーンのデメリット

ブロックチェーンのデメリットには、

  • 消去が必要なデータには向かない
  • データが膨大になる
  • 取引に時間がかかる

があります。

それぞれ見ていきましょう。

消去が必要なデータには向かない

紛失がないということは、逆に消去できないということになります。

具体的に言えば、個人情報や自分の写真などをブロックチェーン上においてしまえば、それが一生残るということです。

なので、ブロックチェーンは消去が必要なデータには向きません。

データが膨大になる

削除ができないからこそ、データが増えれば増えるほど、どんどん蓄積されていきます。
そして膨大になっていくんですよね。

容量は限られていますから、将来的に対応しきれなくなってくる可能性があります。

取引に時間がかかる

データが分散しているが故に、データを照合したり書き込むためにどうしても時間がかかってしまいます。

なので、ブロックチェーンを決算手段に用いる場合は、現時点では不向きとなります。

ブロックチェーンの今後の課題

ブロックチェーンの今後の課題としては、

  • 取引時間の短縮
  • 電力の削減

があります。

それぞれ見ていきましょう。

取引時間の短縮

デメリットでも述べたように、ブロックチェーンは取引にまだまだ時間がかかってしまいます。

そこで、ブロックチェーンの今後の課題としては、取引時間の短縮が求められてきます。

それを改善できれば、決済手段として、ブロックチェーンがますます利用されていくのではないかと思います。

電力の削減

ブロックチェーンは、取引情報や顧客情報などのデータを各ノードに分散していますから、1つの機関に集中させるよりも多くの電力を消費してしまいます。

また、取引時間が長いことも、より多くの電力を消費してしまいます。

そこで、ブロックチェーンの今後の課題としては、電力の削減も求められてきます。

それを改善できれば、ブロックチェーンの評価が上がり、ますます利用されていくでしょう。

まとめ:ブロックチェーンは世界を変える!

ブロックチェーンとは、簡単に言えば、データを安全に保管できるようになったシステムのことでした。

また、メリットとデメリットとしては、

メリット
・データの改ざんや不正ができない
・ハッキングに強い
・データの紛失がない
デメリット
・消去が必要なデータには向かない
・データが膨大になる
・取引に時間がかかる

がありましたね。

また、ブロックチェーンを利用したものとして、仮想通貨があります。

その仮想通貨について興味がある方は、【初心者必見】5分でわかる!仮想通貨とは?をご覧ください。

仮想通貨を購入してみたい方は、仮想通貨を購入するには? 口座開設から取引までを徹底解説をご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です