【初心者向け】今話題のブロックチェーンゲームとは?

悩める人
悩める人

最近よく聞くけど、「ブロックチェーンゲーム」ってなんなの?
既存のゲームとどんな違いがあるの?

てか、そもそも「ブロックチェーン」ってなに?
わけわかめだから教えて~!

そのような疑問を解決すべく、本記事では、実際にブロックチェーンゲームを行っている僕がブロックチェーンゲームについて詳しく解説していきます!

また、以下の項目を基に説明していきます。

  • ブロックチェーンゲームとは何か
  • ブロックチェーンとは何か
  • 既存のゲームとの違い
  • ブロックチェーンゲームの課題
  • どのようなゲームがあるか
  • 必要なものは何か

本記事を読めば、少なくとも周りの人よりかはブロックチェーンゲームに詳しくなれるので、ぜひ最後までご覧ください。

本ページはプロモーションが含まれています。

ブロックチェーンゲームとは

ブロックチェーンとは、ブロックチェーン技術を用いた最先端のゲームのことです。

既存のゲームと同じように、パソコンやスマホで簡単にできます。

また、既存のゲームではできなかったことができます。
具体的には、以下の通りです。

  • キャラクターやアイテムを残すことができる
  • 稼ぐことができる
  • 異なるゲームでも使うことができる
  • キャラクターやアイテムを売買または交換できる

これについては、目次にある「既存のゲームとの違い」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

そもそもブロックチェーンとは

「ブロックチェーン技術を用いたゲーム」と言われても、そもそもブロックチェーンについて知らないと思うので、説明していきますね。

ブロックチェーンとは、簡単に言えば、データを安全に保管できるようになったシステムのことです。

以前は、1つの機関が取引情報や顧客情報などのデータを取り扱っていて、安全とまでは言えませんでした。

しかし、ブロックチェーンは1つの機関ではなく各ノード(ブロックチェーンのネットワークに参加するコンピュータのこと)に分散させているため、安全に保管できるようになりました

図で表すと、以下のようになります。

左側がブロックチェーンで、右側が従来の1つの機関で取り扱うシステムです。

この図から分かるように、ブロックチェーンは一部のノードで障害が起こっても、他のノード同士は繋がっていますよね。

だからこそ、安全と言えるわけです。
詳しくは、【初心者向け】ブロックチェーンを5分でわかりやすく解説をご覧ください。

既存のゲームとの違い

では、ブロックチェーンゲームは、既存のゲームと比べて違いはあるのでしょうか。
実は、結構な違いがあります。

その違いとは、以下の通りです。

  • チートができない
  • キャラクターやアイテムが残る
  • 異なるゲームでも使うことができる
  • キャラクターやアイテムを売買または交換できる
  • 稼ぐことができる

では、それぞれ説明していきますね。

チートができない

ブロックチェーンゲームは、チートを行うことができません

そのチートができないのは、まさにブロックチェーンによります

ブロックチェーンはデータが各ノードに分散されていましたよね。

ですから、チートをしても、各ノードに分散されているデータと照合することで、書き換えられたことがすぐに分かるのです。

このように、ブロックチェーンゲームはチート行為を行っても、すぐにバレてしまいます。

逆に、チートができないということは、もうチートに悩まされることはないということになるので、快適にプレイができるでしょう。

キャラクターやアイテムが残る

ブロックチェーンの特長として、データの紛失がないことが挙げられます

なぜデータの紛失がないかというと、自分のデータが他のノードにも記録されているからです。

データの紛失がないからこそ、サービスが終了しても、キャラクターやアイテムがブロックチェーン上に残るんですよね。

別のゲームでも使うことができる

別のゲームでも使うことができるのは、キャラクターやアイテムが「トークン」としてブロックチェーン上に残っているからです。

トークンとは

トークンというのは、それぞれのキャラクターの強さやレベルなどを表す「券」と思ってもらえば大丈夫です。

そのトークンを別のゲーム上で引き換えることによって、前のゲームと同じようなレベルや強さのキャラクターやアイテムを使うことができるというわけです。

キャラクターやアイテムを売買・交換できる

ブロックチェーンゲームにはマーケットが存在し、そこでキャラクターやアイテムを売買・交換できます

既存のゲームは、データの売買はできるけど、個々のキャラクターやアイテムを売買できなかったと思います。

それが、ブロックチェーンゲームでは簡単に行えるようになったのです。

また、キャラクターやアイテムの売買・交換を応用して「安く仕入れて高く売る」というせどりも行うことができるのもブロックチェーンゲームならではです。

稼ぐことができる

売買ができるからこそ、稼ぐことができます
実際に、希少性の高いキャラクターやアイテムを売ったことで、大金を手にした人もいます。

他にも、自分が有名プレイヤーになることでも稼ぐことができます

それは、プレイ動画をYouTube上に上げるからではなく、キャラクターやアイテムそのものの価値が上がるからです。

今までは、「自分が持っているこのキャラクター、あの有名プレイヤーが使ってたよ」と言っても証明できませんでした。

しかし、ブロックチェーンゲームは、それぞれのキャラクターやアイテムに固有のIDなるものがあり、証明できるようになったのです。

それでもって、価値が付き、高く売れ、稼ぐことができるようになりました。

よく、マイケルジョーダンが履いていたバッシュなどは、高値で取引されていますよね。
そのような感じです。

ここで、既存のゲームとの違いを表でまとめてみると、以下のようになります。

既存のゲームブロックチェーンゲーム
チートができるチートができない
キャラクターやアイテムが残らないキャラクターやアイテムが残る
別のゲームでは使うことができない別のゲームでも使うことができる
キャラクターやアイテムを売買または交換できないキャラクターやアイテムを売買または交換できる
稼ぐことができない稼ぐことができる

ブロックチェーンゲームの課題

ブロックチェーンはいいことだけではなく、もちろん課題もあります。

その課題というのは、以下の通りです。

  • ゲームの種類や人口がまだまだ少ない
  • 内容が複雑

では、それぞれ見ていきましょう。

ゲームの種類や人口がまだまだ少ない

ブロックチェーンゲームは以前よりも認知されてきたものの、まだまだゲームの種類や人口が少ないです。

なので、やりたいゲームが見つからないかもしれません。

また、人口が少ないからこそ、自分の持っているキャラクターやアイテムが欲しい人が現れず、なかなか売れない可能性もあります

その点は頭に入れておいてください。

内容が複雑

ブロックチェーンゲームは、ゲームをすること自体は既存のゲームと同様に簡単です。

しかし、売買などをするとなると、「ブロックチェーン」や「仮想通貨」などの言葉が出てきて、初心者は理解しにくいです。

また、ゲームを開発する側にとっても難しいものとなっています

というのも、ブロックチェーンの構造自体も複雑で、理解するのに時間がかかるからです。

しかし、この点については、どんどん改善されていくと思います。

どのようなゲームがあるのか

さて、ブロックチェーンゲームにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、比較的有名なものを3つ紹介していきます。

そのゲームとは、

です。

では、それぞれ説明していきますね。

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

引用元:マイクリプトヒーローズ公式ホームページ

マイクリプトヒーローズは、世界一の売り上げとユーザー数を誇るゲームとなっています。

また、ゲームのジャンルはRPGゲームであり、クエストを進めたりプレイヤー同士で対戦することもできます。

レアキャラやレアアイテムを手に入れることで高く売れ、稼ぐことができるでしょう。

Crypto Spells(クリプトスペルズ)

引用元:PR TIMES

クリプトスペルズは、日本最大級のブロックチェーンゲームとなっています。

また、ゲームのジャンルはカードゲームで、自分オリジナルのカードも作ることができます。

実際にあるトレーディングカードのような感じで、発行枚数が少ないレアカードを持っていれば高く売れ、稼ぐことができるので、ぜひプレイしてみてください。

Crypto Kitties(クリプトキティーズ)

引用元:BITDAYS

クリプトキティーズとは、ネコを交配して新しいネコを生み出すゲームです。

珍しいネコを生み出すことができれば高く売れ、稼ぐことができます。

最近では、「ドラゴン」と名付けられたネコが約2000万円もの高値で取引されました。

ブロックチェーンゲームに必要なもの

ブロックチェーンゲームを遊ぶには、いくつか必要なものがあります。(ただし、必要でない場合もあります)

その必要なものとは、以下の3種類です。

  • イーサリアム(キャラクターやアイテムを購入する場合)
  • MetaMask(必要のない場合あり)
  • PCかスマホ

では、それぞれ説明していきます。

イーサリアム(キャラクターやアイテムを購入する場合)

キャラクターやアイテムを購入する場合には「イーサリアム」が必要となってきます。

イーサリアムとは、仮想通貨の一種であり、ブロックチェーンゲーム上での通貨となります。

既存のゲームでは、日本円を使って魔〇石やオ〇ブなどのゲーム内通貨を買っていたと思います。

その日本円が、ブロックチェーンゲームではイーサリアムに変わったのです。

既存のゲームブロックチェーンゲーム
ゲーム内通貨日本円イーサリアム

キャラクターやアイテムを購入する場合なので、キャラクターやアイテムを購入しない、すなわち課金しないのであれば、イーサリアムは必要ありません。

注意点

イーサリアムを購入したい場合は「仮想通貨取引所」という所で口座を開設しないといけません。

仮想通貨取引所」というのは、CMでもやっているコインチェックなどのことを言います。

詳しい口座開設方法や購入方法については、【完全保存版】仮想通貨を購入するには? 口座開設から取引までを徹底解説をご覧ください。

MetaMask(必要のない場合あり)

MetaMaskとは、仮想通貨を保管するための、言わばお財布のようなものです。
デジタル上のお財布と思ってもらえれば大丈夫です。

なぜ必要かと言うと、仮想通貨はデジタル上にのみ存在していて、財布もデジタル上にないと保管できないからです。

注意点

多くのブロックチェーンゲームが、この「MetaMask」を持っていないと遊べません。

なので、導入が必要か否かよく確認しておきましょう。

PCかスマホ

ブロックチェーンゲームはインターネット上のゲームなので、当然インターネットに繋がったPCかスマホが必要です。

アプリ版もあるブロックチェーンゲームも増えているので、スマホでやるのをおすすめします。

まとめ:ブロックチェーンゲームは次世代のゲームである!

さて、本記事では、ブロックチェーンゲームとは何かについて初心者でも分かるように解説していきました!

本記事の内容を改めて復習しておきましょう。

  • ブロックチェーンゲームとは何か
    →ブロックチェーン技術を用いた最先端のゲームのこと
  • ブロックチェーンとは何か
    →データを安全に保管できるようになったシステムのこと
  • 既存のゲームとの違い
    →キャラクターやアイテムを他のゲームでも使うことができたり、稼いだりすることができる
  • ブロックチェーンゲームの課題
    →ゲームの種類や人口がまだまだ少なく、内容も複雑
  • どのようなゲームがあるか
    →「My Crypto Heroes」や「Crypto Spells」、「Crypto Kitties」がある
  • 必要なものは何か
    →イーサリアム、MetaMask、PCかスマホ

まだまだたくさんの課題はあるものの、ブロックチェーン自体はかなり優れた技術なので、これからもっと発展していくと思います。

なので、これを機会にぜひブロックチェーンゲームで遊んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です